こんにちは!恵比寿校の大田です!
なかなか梅雨が明けず、スッキリしないお天気が続きますね☔
さて、この時期Freewill学習塾では小学生を対象に読書感想文を実施しています📚
SNSが普及し、多様な人との繋がりが増えた現代では、他者を理解することと
自分の意見を述べることが求められるようになっています。
ただ、「他者理解」や「自己表現」というものは言葉では簡単に言い表すことができたとしても、
それを実行するのはなかなか難しいものです。
そこでFreewill学習塾では、
読書感想文を通してこれらのトレーニングを子どもたちにしてもらいたい
と考えています!
つまり、
本を読むということは他者理解の、
読書感想文を書いて発表するということは自己表現の
トレーニングになるということです。
本を読むということは、他者の言いたいことや考えを理解することになります。
相手の言いたいことをしっかりと理解することは他者理解に繋がります。
また、読書感想文を書いて発表するということは、
自分の考えや感じたことを他者がわかるように表現して伝えることになります。
これは自己表現の練習となります。
このように、
読書感想文を通して子どもたちが現代で求められる能力を
身につけてもらいたいという思いで実施しています!
先日、この読書感想文の作文の提出締め切り日がおとずれました。
多くの生徒が4つの課題図書の中から好きな本を選び、感想文を書いて提出してくれました😆
感想文を提出した後は、発表会に向けて模造紙の作成に入っていきます!
作文を提出後、何人かの生徒さんは
「これから自習室で模造紙書く〜!」
と非常に積極的に取り組んでくれています!!
読書感想文の発表会は7月17日(水)に予定されています。
当日の様子は発表会開催後にまた報告します😆
生徒さんは本を読んでどのようなことを感じたのか
私も今から発表会が楽しみです✨
===
「友だち登録」でブログの更新情報や無料の理科実験教室などの
イベント情報をLINEで通知します!