みなさんこんにちは!
恵比寿校の福田です。
梅雨入りしてジメジメした天気が続いていますね。
最近は、ちょっと汗をかいただけでも、
早くお風呂に入ってサッパリしたいなあ、
と感じてしまいます。
今回は、 そんなお風呂がちょっと楽しみになるイベントのお知らせです!
7月8日 理科実験教室を開催します。
今年度最初の理科実験教室は
「シュワシュワ★カラフル★バスボム」
です!
お申し込みは上記のQRコードから可能です。
実はこちら、3月に実行予定だったのですが、
新型コロナウィルス感染症の影響を受け、
安全面を考慮し中止になっていました。
生徒さんたちからは、
「理科実験やらないの?」
「バスボムってどうなったの?」
といった声がありました。
生徒さんたちが楽しみにしてくれていた
理科実験教室を実施したく、
このたび再企画をし、実施できる運びとなりました。
もちろん、イベント時も授業と同様に、
感染防止対策は徹底して行います。
その対策の1つとして、
今回はいつもよりも定員が少なくなっております💦
「密」な状態にならないようにするためですので、
何卒ご了承ください。
(参加希望の方はお早めにお申し込みください!)
理科実験教室を行う意義
私たちが、理科実験教室を行うのは
生徒たちが楽しみにしているから、だけではありません。
生徒たちが楽しい体験を通じて、
身近な「科学」について、興味をもってほしい、
学習に対して前向きに取り組むようになってほしい、
という目的で実施しています。
過去に「スライム作り」の理科実験教室に参加してくれた
ある生徒さん(Aさん)がいました。
理科実験教室でのスライム作りに興味を持ったAさんは、
お母さんにお願いをして材料を買い揃え、
お家でもスライム作りにチャレンジしたそうです。
そのうち、
「スライムの材料の割合を変えたらどうなるのか?」
「別の材料を混ぜてみたらどうなるのか?」
「うまく色をつけるにはどうしたら良いか?」
次々と疑問に思ったことを試していった結果、
家には色とりどり、感触もさまざまな大量のスライムができたそうです✨
お母様によると「収納がスライムのタッパーで溢れているんです😂」とのこと。(笑)
理科実験教室への参加がAさんの知的好奇心を刺激し、
身近な「科学」に関心を持ち、
思考しながら手を動かして試すことのきっかけになりました。
理科実験教室に参加してくれた生徒さんたちには、
・実験に必要な材料の紹介と
・実験手順を記したプリント
こちらの2つをお配りしています。
家に帰っても実験を再現することができますので、
自分で何度でも満足のいくまで再チャレンジが可能です。
小学生のみなさん、ぜひ理科実験教室に参加してくださいね❗
ご参加お待ちしています✨
<Freewill学習塾 公式LINE@>
「友だち追加」でブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ追加してください✨