世田谷校

2019年9月17日

生徒が講師の代わりに・・!?

こんにちは!
世田谷校の井口です。

夏休みも終わり、
気温もぐっと下がってきて、
夜には秋の虫の声が聞こえる季節になってきました✨

季節の変わり目で体調不良になる生徒さんも
ちらほらいますが、みなさんもお気を付けください!

 

 

さて、そんな今日この頃ですが、
先日、一つとてもうれしいことが起きました。

 

生徒さんが「自分が講師の代わりになる!」と申し出てくれたのです!

 

 

 

・・・いや、これだけじゃよくわかりませんね😁

 

 

 

つまりは、こういうことです。

 

 

世田谷校では、22時ごろに授業が終わると
講師が教室にちらばり、掃除がはじまります。
講師が役割分担をし、その日にたまったホコリをきれいにし、
次の日の生徒さんを迎える準備をするのです。

 

例えば、講師しか立ち入らない場所にはこんな分担表が貼ってあります!

 

ある日、授業が終わったので講師に
各々の掃除分担を確認しているときに
ある講師から

 

すみません・・・この後すぐ用事があって・・
今度倍掃除するので、帰らしてもらってもよろしいでしょうか?

 

という申し出がありました。

 

そういうこともありますよね。

ということで、、

 

「わかりました!じゃあここの掃除は・・」

 

といって別の講師に頼もうとしていたときのことです。

 

なんと、ちょうど近くで自習をしていた生徒さんの一人が

 

 

先生、ぼくが掃除やりましょうか?

 

 

と申し出てくれたのです。

 

遅くまで自習をし、
疲れて帰ろうとしていたところなのに
なんて気遣いができる子なんだろう!
と感動しました。

 

 

私がそれを聞いてとてもうれしかったのは、
当然お分かりいただけると思うのですが、

この出来事を通して特にうれしかったのは、
私たちが、Freewillという教育の現場で生徒さんたちと接する中で、
生徒さんたちに「心づくり」をしてほしいと考えているからです。

 

「心づくり」とは、
塾長の柴山が著書や各研修・セミナー・講演などで
お伝えしている「セルフマネジメント」の
重要な要素の一つとなっているものです。

 

「セルフマネジメント」では、
各業界の指導的人物の特徴を研究した結果、
「自分の目標を達成できる人間は、
心・技・体・生活のバランスが取れている人間である
という結論に至っており、
「心」(人格)をつくっていくことを強調しています。
そのため、私たち講師もその
結論を教育に生かそうとしております。

 

 

『一流の達成力』の一部抜粋です!

 

教室には柴山の著書が置いてありますので、

ご興味ある方は手に取ってご覧ください!

 

 

そこで私たちは、塾の生徒さんたちに対しても

 

「受験合格という目標を達成するためには、
技(学力)だけではなく、自分の心も鍛えなければいけないよ。

そのためには、いくつも方法はあるけれど、
例えば日々身の回りをきれいにしたり、掃除をしたりすることが大事だよ」

 

と伝え続けています。

 

 

自分で使った机は自分できれいにしてもらいます!

 

 

こんな背景もあり、
自分から「心」づくりを率先して行ってくれた
生徒さんに、とても感動したのです。

心をきれいに整えることで、
勉強にも身が入ることを、ありありと示してくれました。

私たちも負けずに
教室をピカピカにして、生徒さんたちを出迎えなければ!
と強く思わされました。

 

 

心技体生活。

今後もこの言葉を肝に銘じ、
技(学力)をつけるだけではなく、心づくりにも
しっかりと目を向け、生徒さんたちと向き合っていきたいと思います。

 

 

===
「友だち登録」でブログの更新情報や無料の理科実験教室などの
イベント情報をLINEで通知します!

友だち追加