2023年9月21日
目標を応援してくれる大人がいること
Posted by freewill_staff
こんにちは!
中目黒校の松倉です。
お子様が夏休みだった7・8月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は、お休みの日は5歳の娘と一緒にお出かけをしたり、
お家でまったり過ごしたりしておりました。
もちろん、楽しい時がほとんどですが、
うまく予定が進まなくてイライラ😡してしまったり、
こうしてほしいのにやってくれない!とムカっ🤬としてしまったり…
お恥ずかしながら、そんなこともありました。
みなさんはいかがでしたでしょうか。
「宿題やったの!?💢」と言って、喧嘩になってしまった…😢
目標もなく、なんとなくダラダラ過ごさせてしまった…😓
夏休み中にそんな出来事があった方はいませんか?
宿題についての喧嘩なく、
何かに向かって頑張っているお子様の様子を見ることができたら、
とてもいい夏休みになるのではないかと思います。
今回はそのような理想の状態で、いい夏休みを過ごすことのできた
塾生Yくんのお話をさせていただこうと思います。
将来は電車の運転手になりたい小学6年生のYくん。
漢字を覚えるのを面倒に思いがちで、毎日何かをコツコツ進めることが
少し苦手な生徒さんです。
夏休み前の授業後。
私「Yくん、夏休み何か楽しみなこととか、目標とかあるの?」
Yくん「ん〜🤔なんにもないな〜」
夏休みの展望がない様子のYくん。
せっかくの夏休み、充実していた!頑張った!と
思えるようにしてもらいたいと思い、
私「Yくんがめっちゃいい夏休みだった!と思えるように、
今から3つ目標決めよう!」
と夏休みの過ごし方について話しました。
何もないなぁ〜、悩むなぁ〜、できるかな〜などと言いながらも
その中で3つの目標を立てました。
1、夏休み明けの漢字テストで
満点💯を取ること
2、塾での夏期講習前後に受けるテストで
満点💯を取ること
3、夏休みの宿題をコツコツやって学校が始まる
1週間前に終わらせること
▲玄関に自分で決めた目標を貼って、
来た時に確認できるようにしています。
満点にこだわるのが流石だね!などと話しながら私自身、
達成した姿を想像してワクワクしました!
特に3つ目の目標は、コツコツやることが苦手なYくんが
自ら課題を克服したいと思ってくれて嬉しかったです。😊
夏休み突入、進み具合は…
夏休みに入り、1週間ほど経ちました。
授業前にYくんに「宿題どう?」と聞くと、
「コツコツできてるよ!😆」
と嬉しそうに夏休みの宿題を見せてくれました。
しかし、
「でも…😓」
と何かに悩んでいる様子。
Yくん「自由研究が難しくて…😣」
どうやら自由研究のテーマに悩んでいる様子でした。
私「Yくん、目黒ってなんで目黒って言うか知ってる?
目が黒いとか地名なのにおかしくない?」
ときりだし、
他の地名もなんでそうなったかを一緒に想像しました。
▲夏期講習中の塾の様子です。
その日の帰り。
自由研究のテーマが、
「地名の謎を解き明かす地図づくり🔎」
となったのは言うまでもありません😊
Yくんが電車で地名を知っていて
かつ社会が好きだと知っていたので、
興味を引き出せそうな話をしてみました🚃💡
屈託のない笑顔で塾に来てくれたYくん。
学校の宿題が全て終わったことを報告してくれ、
1つ目標を達成したね!!
とYくんと大喜びしました。🤩
そして、英語・算数・国語の夏期講習受講後テスト。
結果は…
🎉なんと全て100点💯でした🎉
夏期講習を目標を持って受けてくれ、
夏休みの宿題も進めてくれて、
目標を達成してくれ、とても嬉しかったです✨
▲目標を達成したときの様子です!
目標を応援してくれる大人がいること
Yくん自身も
「小学生最後の夏休みが一番充実してた!😆」
と嬉しそうでした。
その日の授業後、
「あのね、目黒ってね…諸説あるんだけど…一番有力なのはね…🤭」
と仕入れた地名エピソードをたくさん披露して帰っていきました🌍
このようにFreewill学習塾では、
生徒さんに目標を持ってもらい、
達成していくことで自信をつけてもらうことを大事にしています。
また、生徒さん1人1人の興味関心に寄り添いつつ、
目の前のやるべきことを楽しんでできるように工夫しています。
お子様との関わり方でお困りのことなどありましたら、
お気軽にご相談ください!
<Freewill学習塾 公式LINE@>
ブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ「友だち追加」してください✨
