大学受験専門個別指導

2019年5月24日

志望校との差を明確にする

こんにちは!

高校部の信重です😄

 

最近、気温の変化が激しく風邪をひいている人をたくさん見かけます😖

これからテストが始まる人もいるので、

体調には気を付けて悔いのないよう過ごしていきましょう💪

 

 

さて、4月の半ばに上げたブログ「意志あるところに道は開ける」に、

難関化する大学受験で合格を勝ち取るために必要なこととして、

以下のことが大切だと書きました。

 

①「絶対に行きたい!」という大学・学部を明確にする

②自分の学力を見極める

③志望校との差を明確にする

④その差を埋めるために何が必要かを具体的に書きだす

 

今日は、「③志望校との差を明確にする」についてブログを書きます。

 

行きたい大学、自分の学力を見極めることができたら次に重要なことがあります💡

 

志望校との差を明確にすることです。

 

そして、志望校との差を明確にする際に重要なことがあります💫

それは志望校の入試のことを知るということです。

そんなの知ってるよと思っているかもしれませんが、意外と知らないことが多いと思います。

例えば、志望校の入試について以下のことは答えられるでしょうか?

 

・科目ごとの点数配分

・試験時間

・問題傾向(例えば英語なら英作文があるか、その英作文は英訳なのか自由英作なのか、など)

・合格最低点(あれば合格平均点も)

 

細かいことを上げ出したらキリがないですが、

とりあえず以上のことを答えられるかどうかは非常に大切です👀

 

先日、生徒さんと以下のような話をしました。

私「志望校は変わらず○○大学△△学部かな?」

生徒「はい。そうです。」

私「過去問は見てみた?」

生徒「学校の先生も見ろと言っていたので、見てみました。」

私「じゃあ、英語の配点は全体の何%になってる?」

生徒「わかりません・・・」

私「そうかー。じゃあ、英語の試験時間は何分?」

生徒「60分だったかな・・・いや、90分だったかも・・・」

 

他にも色々と入試問題について質問したのですが、あまり正確に答えられず

ただ問題に目を通したというだけの状況でした。

 

志望校の過去問を買った(もしくはインターネットで見た)だけで、

こういった方が多いかもしれません。

 

この生徒さんに先程書いた

 

・科目ごとの点数配分

・試験時間

・問題傾向(例えば英語なら英作文があるか、その英作文は英訳なのか自由英作なのか、など)

・合格最低点(あれば合格平均点も)

 

この4点をまずは調べてこようと話したところ、翌週面談をした際には

しっかりと答えてくれました😊

調べている内に色々と知りたいことが出てきたようで、他にもたくさん調べており、

几帳面な性格なので手帳に色々と気づいたことをメモしていました✨

 

「過去問をしっかりと分析しなさい」と周りの人から言われると思いますが、

それだけだとなかなか行動に移せないものです。

なぜなら、具体的に何をすればよいのかわからないからです。

 

慣れないこと、初めてのことに取り組む際には

具体的に何をすべきかをまずはイメージできないと行動できません。

だから、まずは具体的に何を調べるべきかを伝えてあげることにより、

行動を促す必要があります。

 

実際に行動に移すことにより、「じゃあ次はこれを調べてみよう」と

自分の力で考えることができるようになるものです👍

 

過去問の分析に限らず、実際に行動に移せない場合は、そのに問題があるのではなく

行動する内容が具体的ではないという場合が非常に多いです。

生徒さんとのやり取りでもこういったことを感じる場面が非常に多いので、

それを改善するために具体的に何をやればよいのかを伝えるように私はしています。

 

ごめんなさい。少し話がそれてしまいました・・・

 

話を戻しますが、

志望校との差を明確にすべく、過去問の分析を行ったのち、

必ずやって欲しいことがあります‼️

 

今解いたら何点取れるか実際に解いて採点する

 

これは非常に大切です。実際に解いてみて、

合格最低点に何点及ばないかをしっかりと出してみましょう。

 

この合格最低点との差が「志望校との差」です。

 

こうすることにより、自分と志望校との現状での距離を

数字ではっきりとつかむことができます。

この分野であと○点、この分野であと△点取れば

合格最低点をまずは越えることができるといったことをしっかりと考えることができます。

 

これができれば、最後の「④その差を埋めるために何が必要かを具体的に書きだす」ということが

しっかりとできるようになります✨

次回はその具体的な内容についてブログを書きますので、是非とも読んでくださいね🌟

 

 

 2019年5月23日は素数の日!

 素数好きにはたまりません。

 

 

 

 

===
「友だち登録」でブログの更新情報や無料の理科実験教室などの
イベント情報をLINEで通知します!

友だち追加