Freewillブログ 大学受験専門個別指導

2020年6月12日

「計画の立て方」を学ぶ

みなさん、こんにちは。
恵比寿校高校部の西川です。

 

日に日に暑さが増してきましたね🌞💦
恵比寿校は、恵比寿駅の西口から坂を登りきったところにあります。
このブログを書いた日は最高気温が28度だったのですが、
朝、教室に到着する頃には汗だくでした…😅

 

「計画を立てること」は必要なのか?

本日は「計画すること・実行すること」についてお話したいと思います。

Freewill学習塾高校部では、生徒さんひとりひとりの目的・目標に添い、
それを達成するためにはどう行動すれば良いか、と一緒に計画を立てます。
みなさんは、「計画を立てる」ことにどのようなメリットがあると思いますか?
考えてみてください。

 

・・・

 

もちろん、計画をしなくても行動はできます。

 

「ちゃんと(課題を)やってる、進んでいるんだからいいじゃん!
 計画なんてなくても、私は大丈夫!」

 

という声が、(特に生徒さんたちから)聞こえてきそうですね。

 

 

 

ですが、少し振り返ってみてください。

 

テスト前や夏休み・冬休みのような長期休暇の際、
毎日、思い立った勢いに任せて課題に手をつけていると……

 

 

「あれ!? 数学はもう終わりそうなのに、英語が全然終わってない💦」

 

「社会より理科のほうが提出日が先!? そんなこと忘れていたよ。
 取り組む順番、逆にすればよかったなあ…😭」

 

毎日がんばって進めているのに、なぜかテストに間に合わない…😱」

 

 

こんな経験はありませんか?

 

 

「うわ〜、あるあるだなぁ…😅」と思ったそこのアナタは、ずばり「計画が必要な人」

 

自分なりに一生懸命やっている」にも関わらず、
取り組む順番や、力の入れ具合を間違えてしまうと、
せっかくのがんばりも成果として現れにくくなってしまいます。

 

ときには周りの人に「あなたはがんばったつもりになっているだけ」とまで言われたり…😭
(本気でがんばっていたのにそのように言われては、心が折れてしまいますよね…。)

 

悔しい気持ちになったことがある人、心当たりがある人は、
ぜひ最後まで読んでください。

 

 

計画を立てるメリットとは?

では、「計画を立てる」ことによって、どのようなメリットがあるのでしょうか?

 

もちろん答えは人によって様々ですが、例えば…

 

 

✔︎目標を再確認でき、何を達成するかが明確になる

✔︎やるべきことが明確になり、無駄な行動がなくなる

✔︎行う作業を事前に把握するため、失敗を防ぐことができる

✔︎進捗確認が的確にできるようになる

✔︎予定を「計画という形」にすることで、周囲と共有できる

 

 

これらのメリットは実感しやすいのではないかと思います😊

 

 

特に、先ほど述べた「計画が必要な人」の特徴として、特に

 

・無駄な行動が多い
・進捗確認が的確でない

 

があげられます。

 

思いつきで動いてしまい、無駄が多くなってしまう。
進捗確認も「がんばっている=進んでいる」という主体的な評価をしてしまう。

 

せっかくがんばっているのに、損をしてしまうタイプです。
非常にもったいない状態なので、いますぐ一緒に脱却しましょう。

 

 

計画を立てただけで勉強時間が増えた生徒の話

 

ここで、ある生徒さんのエピソードを紹介したいと思います。

 

***

 

Rちゃんは根はとても真面目なのですが、
反面、超がつくほど勉強に苦手意識のある高校生でした。

 

以前までの勉強時間は毎日1時間あるかないか。
当然ですが、高校生で勉強時間が1時間しかない場合、
よほどの天才・秀才でもない限り、学校にどんどん遅れてしまい、
付いていけなくなるのが普通です。

 

Rちゃん
「やらなきゃいけないのは分かってる。やる気はある。でも、何をすれば良いのか分からない」
「この前のテストも、自分なりにはがんばったけれど、全然結果が出なかった」

 

Rちゃんは、このような心配・悩みを、よく口にしていました。
もちろん塾では毎週の課題を出していますし、それはなんとかこなしてきている様子。

 

めげずに1つ1つ反省点を活かして、学年末テストに向けて一緒にがんばろう!
と勇気付けながら話をしていたのが、年明け頃のことでしたが……。
その後、新型コロナウイルスの影響で学年末テストがなくなり、
学校も休校になってしまいました💦

 

 

このまま放置してしまっては学習が止まってしまう。

 

 

そう危惧した私たち(高校部)は、生徒さん1人1人に毎日の学習計画を渡しました。
学校がない期間もしっかり学習時間が取れるように、1日3時間くらいはかかる量を。
Rちゃんも例に漏れず、大量の課題を受け取りました。

 

 

 

私は、かなり心配していました。
毎日1時間の勉強で「がんばったー!」という気持ちになる彼女が、
3時間ほどかかる課題に取り組めるのだろうか。
来週の進捗確認で「全然できてません…。」と困った顔をするのではないか。

 

 

 

 

しかし。
その心配は、良い意味で裏切られたのでした。

 

翌週の進捗確認の日。

 

 

西川「調子はどう?計画通りに進んでる?(どきどき…)」

 

Rちゃんハイ、大丈夫です。

 

西川「え!?!?」

 

あまりにカラッとした返答に驚きました。
(いま思えば、Rちゃんに大変失礼な反応でした😅)

 

西川「た、大変じゃなかった…?だいぶ時間かかったでしょう…?」

 

Rちゃん「まぁ、大変ですけど……やることが決まってるので、それはできます

 

 

ハッとしました。
Rちゃんの課題は、勉強が長時間できない・集中できないということではありませんでした。
細かく毎日の行動に落とし込むことが苦手だったのです。

 

新型コロナウイルスの影響で、半分はお節介のように出した毎日の課題でしたが……
毎日の行動が明確になったことで、Rちゃんの日々の学習時間は3倍になりました。
Rちゃんはこの1度だけでなく、休校期間中ずっと継続的に計画通りの学習をしてくれました。

 

 

 

対面授業が始まってからは、一緒に計画を立てる練習をしています。
受講科目だけでなく全ての科目で自律して学習できるようになって欲しいので、
まずは「定期テスト目標→日々の行動計画を立てる」ことに取り組んでもらっています。

 

 

自分自身で計画を立てる力


高校部の学習計画に使っているシートです。 

 

高校部では、Rちゃんだけでなくすべての生徒さんと、
毎月・毎週の計画を立てています。
そして、しっかり実行できているかの確認をします。

 

それが、直近では大学入試の結果につながり、
さらに社会に出てからの能力に大きく関わってくると確信しています。

 

目の前の受験だけでなく、将来に繋がるスキルを身につけてもらうため、
Freewill学習塾では勉強以外の能力も一緒に伸ばしていけたらと考えております。

(いつか全員が我々無しに自分自身の力で学習できるようになるのが理想です…✨)

 

 

学習計画の立て方、実行・管理の仕方について興味のある方、
Rちゃんのように「がんばっているのに成果にならない…」とお悩みの方は、
Freewill学習塾・各教室まで遠慮なくご相談ください✨

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 


 

<Freewill学習塾 公式LINE@>

友だち追加」でブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ追加してください✨

 

友だち追加