みなさん、こんにちは!祐天寺校の鈴木です。
雨の日が続いていますね☔
しかし、通ってくれている生徒さんの話を聞くと、
修学旅行や体育祭、遠足など
楽しそうなイベントが盛りだくさんです。
イベントが近づくと、
「イベント準備で放課後の時間もない!」
なんて声をよく聞きます😓
しかし、中学生のみなさんは
イベントが落ち着くとすぐに定期考査がはじまります!
今回は、祐天寺校のテストに向けた早めの準備をご紹介します!
学校ワークは最低2周しよう!
5月も下旬になり、目黒区や世田谷区の中学校でも
定期考査まで1ヶ月を切りました。
この時期、勉強にイベント、部活と
日々忙しい生徒さんたちに
口酸っぱく伝えているのが、
テストに向けた早めの準備です。
本来、テスト1ヶ月前はテスト範囲は
まだ発表されていません。
しかし、これまでのテスト範囲の資料や、
生徒さんたちからの学校進度のヒアリングをもとに、
我々が範囲を予想して、計画をたてていきます。
祐天寺校では最低テストの二週間前までに
テスト範囲を終わらせておくことを生徒さんに伝えています。
また、しっかりと実行に移してもらうために、
5教科の学校ワークを塾へ持ってきてもらい、
毎日の「いつ、何を、何ページやるか」を手帳に書き込んでもらいます。


受講している教科以外の学校ワークも持ってきてもらっています。
終わらせる範囲と期日を指定します。


次回、塾に来る日までに部活などの予定も考慮して、
「いつ、何を、何ページやるか」
を決めて、手帳に書いてきてもらいます。
世田谷区の中学校は6月の試験は期末になるので、
副教科も含めた9教科となります。
副教科はテスト当日、朝の自習時間のみの復習で
いつも望んでいるという中学3年生のRくん😅
今回は5教科のテスト勉強を早めに始めることで、
副教科の勉強の時間も確保して、
テスト対策をすることを約束しました!

新しい机が届き、
自習スペースも広くなりました!

テストに向けて自習しにくる生徒さんの姿も増えてきています!
新学年、最初のテストで
生徒さんたちの頑張りが結果として出せるよう、
しっかりと伴走していきたいと思います👟
<Freewill学習塾 公式LINE@>
ブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ「友だち追加」してください✨
