こんにちは、恵比寿校の小原です。
関東では梅雨入りし、雨の日が続いていますね。
ご家庭での学習の様子はいかがでしょうか。
Freewill学習塾の中学部の生徒さん達も、
各学校で今年度一回目の定期テストが行われはじめ、
続々と結果が出てきているところになります。
ここから大事になるのは、今回のテスト結果をしっかり受け止め、
分析をし、次のテストに向けて改善点を洗い出すことです。
では、テスト結果をどのように分析をするのか?
今回はその方法と体験談について、
恵比寿校の講師でFreewillの卒業生でもあるM先生にインタビューをしてみました!
テスト結果をどう受け止めたら良い?
私「M先生が学生の時、定期テストの結果が良かった時、良くなかった時、
それぞれどのように受け止めてましたか?」
M先生「僕はあまり、テストの結果によって感情の差がなかったですね。」
私「なるほど、そこは結構冷静だったんですね。」
M先生「そうですね。ただ、良くなかった場合はその内容によって
次のテストまでにやれることが変わるなぁとは思ってました。」
私「そうだったんですね!では次に、実際にM先生が行っていた分析の方法について、
ぜひ教えてください!」
テスト結果の分析ポイント
M先生「僕の場合は、テストの後かならず解き直しをして自分で分析していました。
点数が良くなかった場合、なぜ良くなかったのかを知るためです。」
私「先ほども“良くなかった内容による”とおっしゃってましたが、
どういうことが変わるんですか?」
M先生「良くなかった時は、ケアレスミスで点数を落としたのか、
それとも理解できていなくて点数を落としたのか、
この違いだけでも次にやることが大きく変わりますよね。
この違いを把握することが大切だと思います。」
私「そうすれば、次のテストに生かすための動きがわかるということですね!」
次のテストに向けた動きとは?
M先生「そうですね。分析した結果がケアレスミスであればチェックの仕方を変える。
問題に慣れてなかったのであれば練習量を増やす。
理解してなかったのあれば時間をかけて重点的に理解する。
こういった分析ができれば次のテストでは、点数アップができるんじゃないかなと思います。」
私「ただ、そこは中学生や高校生にとって自分だけではできないこともありますよね。」
M先生「なので、そこは塾の先生を頼ってもらえればと思います。」
私「先生と生徒、2人3脚で次のテストまでの対策を考えていきたいですね!」
Freeeill学習塾では、試験対策プランナーという冊子を使いながら、
テストの結果を分析し、次のテストへの動きを生徒さんと一緒に考えていくことができます。
生徒と一緒にテストの分析をするための試験対策プランナー
また、M先生のような経験をしている先生もたくさんいるので、
不安な生徒さんや保護者様にとってはとても安心です。
次の定期テストまで、すぐに動き出したいけど、
「一体何をしたらいいのか、させたらいいのかわからない」
という生徒さんや保護者様は、ぜひ相談してみてくださいね。
今後もFreewill学習塾に通う生徒さんの体験談や、
役立つ学習方法などについてお知らせしていきます!
<Freewill学習塾 公式LINE@>
ブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ「友だち追加」してください✨