こんにちは!
高校部の信重です。
新年になってすぐの大きな受験イベントとして
1月14日(土)・1月15日(日)に
大学入学共通テストが行われました。
大学入学共通テストに向けて壮行会を行いました!
講師から受験生に向けてメッセージを送りました!
昨年の共通テストでは数学が非常に難化したことで話題になりました。
また、化学や生物も難化し理系学部のボーダーが軒並み下がるという事態も起きました。
私も昨年の共通テストをもちろん解いたのですが
非常にやりにくい印象を受けました。
(昨年の共通テストの感想についてはこちらのブログにも書いています)
今年の共通テストの問題も解いてみたのでその感想や分析を書きつつ
大学入学共通テストを振り返ってみたいと思います。
まずは数学を解いてみました
はじめに昨年最も難化した数学ⅠAを解いてみました。
twitterなどのSNSで事前に情報を確認しところ
(普段はSNSは全くやらないのですが
この時期だけはかなりの頻度で見ています)
今年は簡単になったと言っている人が多かったです。
私自身が解いた感想として・・・
数学ⅠAはかなりやりやすくなったという印象を受けました。
続いて数学ⅡBも解いたのですがこちらも非常にやりやすかったです。
ただし、以前のセンター試験よりはかなり難しいということは言い切れます。
なぜ難しくなったと言い切れるかと言いますと
具体的な現象を抽象化する
という作業を要されるからです。
例えば、数学ⅠAでは以下の問題が話題になりました。
2次関数という数学の知識を用いて、バスケットボールのシュートについて考察する問題です。
2枚目の文章量が多いですね・・・
問題の2枚目がかなりの文章量ですが、
この文章をもとに式を立てて与えられた問題を解いていくことになります。
問題の意味がわかればそこまで難しい問題では無いのですが
文章を読む機会が少ない人にはかなりやりにくい問題だったと思われます。
ちなみにSNS上では「バスケ部有利」といった書き込みがあったりしますが
念のため言っておきますと、これはただの皮肉で
バスケットボール経験者が有利になるわけでは全く無いです。
他の科目も解いてみての分析と感じたこと
ここがブログ全体を通して一番伝えたい部分です!
他にも問題を解いてみたのですが、ほぼ全ての科目に対して
共通テストは他の入試よりも国語力が求められるということを感じました。
長い文章をもとに、答えに該当する部分を見つけ出し
正解を導き出すというプロセスが求められています。
このことに対応するために
普段から読んだ本や漫画、見た映画などでも良いので
内容を要約してみる習慣を付けてみるとよいです。
この習慣が身に付くと問題のポイントを容易に掴むことができるようになります。
是非とも試してみてください。
あとは知った知識(勉強でも勉強以外のことでもなんでもいいです)を
誰かに説明してみるということも非常に効果的です。
共通テストのためだけにというわけではなく
これから先、大学生・社会人になっても必要なスキルなので
勉強を通して是非ともこの力を身につけて欲しいとも私自身思っています。
まだまだ書き足りないですが(昨年も同じことを言っています)
私が共通テストの問題を通して実感したことは以上です。
最後に
共通テストを終えて受験生と話をしたのですが
みんなそれぞれうまくいった点や改善点について前向きに話してくれました。
この課題を踏まえて残り1ヶ月から1ヶ月半やれることをやり切っていきましょう。
この時期の受験生は驚くほど伸びます。
受験生の皆さんが2ヶ月後に笑えるように
精一杯サポートさせていただきますので引き続きよろしくお願いいたします!
今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
<Freewill学習塾 公式LINE@>
ブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ「友だち追加」してください✨