こんにちは、中目黒校の遠藤です。
「中国を発生源とする未知のウイルスが世界各国に広がり、
デマ情報が流通する中、
人々は感染経路の特定とワクチンの生成に奔走する。」
これは今、世界的に広がりを見せているコロナウイルスの話ではなく、
2011年に公開された映画『コンテイジョン』のあらすじです。

ぞっとするような作品です。
約10年前に作られた映画ですが、
ウイルスによる恐怖が人々の間に分断を引き起きてしまうことに警鐘を鳴らし、
こういう時だからこそ、
繋がりや信頼が大切なのだと気づかせてくれる映画なので、
このタイムリーな時期にお薦めです✨
全国の臨時休校に伴い、Freewill学習塾も先週は休講とさせていただきました。
ただ、共働きのご家庭や、お子様の家庭学習への不安をお持ちの保護者様の声を受け、
支援策として【自習室の開放】をリスク管理をした上で行いました!
常にできる限りのサポートを行い、
皆様との繋がりを大事にしていきたいと考えております🌍
さて、そんな【自習室】を活用しようと、
たくさんの生徒さんが塾に来てくれました。
解放初日は
午前の時間帯から小3の二人の生徒さんがやってきました🔥
それぞれ学校で課された宿題があったようで、
朝から元気いっぱいの姿が見れたと思ったら、
私たちが部屋の掃除を行う傍らで、
黙々と勉強に取り組んでいました。
次は、私立の小学校に通っている5年生の生徒さん。
宿題をたっぷりと出してもらったようで、
その課題を持ってきて黙々と計算問題を解いてくれていました。
毎日午前中に勉強をしに来て、今日どこまでやるかを確認することができ、
コツコツと進められている様子が見えてこちらも安心でした。
そうはいっても、週の前半は
自習に来る生徒さんは3,4人でほとんどが小学生でした。
ただ、半ば以降になると、中学生や高校生の生徒さんも来始め、
時間、人数制限をしている教室内でしたが、
毎時間生徒さんがいてくれる状態でした☺️

しんと静まり返った集中しやすい雰囲気でした。

学校の課題に取り組む高校生です。
週初めは学校があり、学年末試験の結果が返された生徒さんも多く、
点数が上がったことを嬉しそうに報告してくれる生徒さんもいました。
試験の結果があまり振るわなかった生徒さんとは、
『試験対策プランナー』を使用し、
試験振り返りも一緒に行いました。
普段の通常授業や講習期間と違い、
あくまで自分で決めたことを行う自習ですが、
どの生徒さんも本当に集中力を切らさずに、
学校の授業がない分を補おうと真面目に机に向かっていました✨
学校の授業以外で学習習慣を身に付けるのが理想ですが、
その土台である学校そのものが休校になってしまうと、
どのくらい自習をしたかによって、
子供たちの中でも、大きな学力の差を生み出してしまう恐れがあります😱
特に、次に受験を控えている学年の生徒さんは、
こういった期間こそ有効に活用することが、
これからの大きな差につながります!!👍
Freewill学習塾としても
生徒さんの家庭学習用の課題を設けています。
学校から課題が出されておらず、
手持無沙汰になっている生徒さんは
塾内システムでお知らせしている課題範囲を確認していただき、
学習に取り組んでいただければと思います。
では、ここからも学習習慣に加え、体調も崩さぬよう、
コロナウイルスの対策・予防を心掛けてください❗
===
「友だち登録」でブログの更新情報や無料の理科実験教室などの
イベント情報をLINEで通知します!
