世田谷校 Freewillブログ

2020年9月13日

夏期講習の成果はどこでみるか?

こんにちは、世田谷校の遠藤です。

 

中3受験生にとって、

夏期講習は1・2年の復習をして基礎を固める大事な期間でした。

 

今年は新型コロナウイルスの影響で、

毎年恒例の中3の合宿がありませんでした。

例年、合宿では、受験への意識付けや仲間と勉強する雰囲気を経験してもらっていました。

 

そのため

受験に対するスイッチを入れるのが遅くなってしまうのではないか

という心配がありました。

 

世田谷校ではそうした不安を解消しようと、

夏期講習の空き時間に生徒さんとしっかりと面談を行いました。

 

志望校の確認から今後の課題、

そして休み明けの定期試験に向けた取り組みについて、

一人ひとりと話し、目標を明確にすることができました。

 

密なコミュニケーションを通して信頼関係を深めることができ、

充実した講習になったと実感しています。

 

9月Vもぎの実施

 

さて、そんな彼らの変化を私たちは確認することができましたが、

本人たちがその変化を感じることも大切です。

 

そんな変化が確認できるVもぎ

先週9月6日(日)に塾内にて行われました。

 

Vもぎとは、高校入試のために首都圏の中3受験生が受ける模擬試験です。

本来であれば指定の学校で受験するこの模試ですが、

新型コロナウイルス感染症の影響により、

7月に続き、9月も塾での受験となりました。

 

例年は会場で受けるため、直接生徒さんの受験する姿を見ることができません。

しかし、今年は塾ないの受験となったため、

生徒さんが試験を受けている様子や、

試験後の感触などを直接知ることができました。

 

 

約4時間、ひたすら問題に取り組んでいました。

 

しっかりと身についていた理科・社会

 

Freewill学習塾は個別指導がメインのため、

通常授業では難易度の高い英語・数学のサポートを優先しています。

 

そのため、夏期講習では理科・社会のための少人数授業を設け、

1・2年の復習をしっかりと行えるようにしました。

 

Vもぎでは記述も含めて、

7月よりも書けている量が増えていた印象でした。

 

普段、ほとんどの生徒さんが理科・社会の授業を受けていないこともあり、

夏期講習中の収穫は、かなり多かったように感じました。

 

応用で苦戦した英数

 

一方で、夏の間に基礎を固めていた英語と数学においては、

書けている箇所とそうでない箇所がはっきりと分かれていました。

 

英語に関しては、

講習を通して長文を読むためのベースを築いてもらいました。

 

その結果、模試では、復習した文法で一文一文を丁寧に読み解き、

できそうな問題から解いていく姿が見られました。

 

その反面、英作文はしっかりとした対策を秋以降に行うため、

どの生徒さんも苦戦していました。

 

 

数学においては、

方程式の計算問題や図形の角度を求める問題などの基本的な演習を行い、

応用力の前提となる基礎理解を重点的に行いました。

 

そのため、模試では計算問題や角度の問題など、

できると思うものから手をつけて取り組む様子が見られました。

 

しかし、証明の問題や図形の応用問題は、

手を付けられずにいた生徒さんも多くいました。

 

 

夏期講習の目的

 

こうした状況をお伝えすると、

 

「できていない部分があっても大丈夫なの?」

 

と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

はい、大丈夫です。

すぐにできるようにならないのは当然です。

 

 

夏は入試に必要な知識をしっかり入れる時期でした。

その知識があって初めて、入試形式に沿った演習に効果が出ます。

入試の傾向や解き方のテクニックは、秋以降の入試特訓や冬期講習で徹底していきます。

 

中学3年間の内容を問う入試問題というのは、

付け焼き刃な対策で太刀打ちできてしまうものも、中にはあります。

しかし、そのような学習にはまったく意味がありません。

 

なぜなら、勉強においては習得していく段取りというものがあり、

それを無視した学習をすると、その場では理解できたつもりでいても、

最終的な実力に結びつかないからです。

 

こうした事情も踏まえた受験指導の一貫として、

Freewill学習塾では、オリジナル受験生用冊子「スタンダード」を各生徒さんにお配りしています。

 

講習中も毎週進捗状況を確認しました。

 

この冊子は、受験用教材を「いつ」やるのかを明記してある進捗確認表で、

前半で1・2年の基礎固めを行い、

後半で入試に特化した内容を扱えるよう考え作成されたものです。

 

この段取りに従い受験用教材を使用することで、

志望校に必要となる合格点が取れるよう構成されています。

 

 

英作文や国語の作文、数学の応用問題などは、

基礎が固められてないうちに教えてもあまり意味がありません。

 

そのため夏期講習は、スタンダードに対応させて、

しっかりとした土台を形成する期間としています。

 

そして9月以降の授業や入試特訓で、

応用部分の集中的な対策をしていく予定となっているのです。

 

 

こうした意図があることを生徒さんにはしっかりと伝えています。

生徒さん本人も保護者さまも、

夏期講習の成果を模試において大きく期待してしまいがちですが、

大事なのは、

 

「何ができなかったか」を考えるのは生徒さんであり、

周りの大人は「何ができるようになったか」に着目してあげる役割だということ。

それが本人たちのモチベーションになっていきます。

 

小さな変化を肯定し、その積み重ねが自信へと繋がり、

大きな変化を生みます。

 

受験まで残り半年を切りましたが、

その道のりは、私たち支える側(大人たち)にとっては明確で、

もうすぐそこまで入試が迫っている、と肌で感じます。

 

しかし、生徒さんにとっては、

もうすぐだと感じる子もいれば、まだまだと思ってしまう子もいます。

 

 

親子の間で思いのすれ違いが生じたり、悩みや不安が出始める時期ですが、

お互い焦らず、「できている部分」に着目するよう心がけるようにしてみてください。

 

われわれも受験指導はもちろんのこと、

精神的な面でのサポートもしっかりとお手伝いします。

 

 

模試の結果が出ましたら、改めて生徒さんと今後の課題について話し合い、

対策を考えてまいります。

 

今後とも生徒さんの良き理解者として、

一緒に彼らの様子を見守っていきましょう!

 

 


 

<Freewill学習塾 公式LINE@>

友だち追加」でブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ追加してください✨

 

友だち追加