こんにちは!
中目黒校の松倉です!
最近、昔を懐かしむことが多々あるのですが、
大学時代を思い返すと、カンボジアやフィンランド、ロサンゼルスと
海外にもよく行ったなと思い起こします。😄
異国の様々な文化に触れ、感化されたり驚嘆したりと、
自分の殻が向ける新鮮な感覚がありました。🌴
さて、今回は講師紹介の第5弾ということで、
多くの海外旅行を経験した講師紹介します!
中目黒校 小山先生!

小山孝祐(こやまこうすけ)先生
得意科目:英語、国語、社会
大学:成城大学
出身地:東京都
生徒さんと一瞬で打ち解けることができる抜群のコミュニケーション力が持ち味。
毎回の授業終わりには、「小山先生〜😆❗」とたくさんの生徒さんが集まってくるほど、
大人気の先生です✨
また、小山先生は、Freewill学習塾の卒業生!
後輩である生徒さんたちに、熱い想いをもって指導に徹してくれています。
小山先生に突撃インタビュー!
私「小山先生!高校時代に『これは頑張ったな〜!』という経験はありましたか?」
小山「高校時代に陸上部でキャプテンを務めたことです。目標を決めたうえで、練習メニューを自分たちで決めていました。」

小山先生のキャプテン時代です。
私「自分たちで!とても一生懸命、部活動に打ち込まれたんですね。」
小山「目標に向かって、日々どのように過ごすかを考えるのは、貴重な経験でした。」
私「なるほど。学校生活でも、Freewill学習塾の指導で大事にしているセルフマネジメントを学んでいたんですね!」
小山「確かにセルフマネジメントですね!
また、キャプテンという立場上、他の仲間や後輩に伝えるということも必要だったので、どういえば伝わるかも必死に考えていましたね。」
私「自分だけではなく、仲間のセルフマネジメントも促せるように考えていたんですね!
ですが、高校生同士では伝え方が難しくありませんでしたか?」
小山「そうですね、難しい面はもちろんありました。
ですが、Freewill学習塾でお世話になっていたので
自分がいつもされていることを他人に伝える感じでした。
ゼロからやるよりも上手くできたかと思います。✨」
私「なるほど!勉強の仕方で培ってきた能力を、部活のマネジメントの面でも活かすことができたんですね!」
海外旅行で感じた勉強の意義
私「そういえば、大学生になってから海外旅行をしたと伺ったことがありますが、具体的にどのような経験をしましたか?」
小山「印象に残っているのは、ツアーなどを使わずに、1ヶ月間の予定を自分たちで立てたことです✍」

フランスを楽しんでいる様子。
私「ええ〜1ヶ月分も!それは大変そうですね。結果はどうでしたか?」
小山「大変ではありましたが、それ以上にとても楽しかったです!
自分たちの目的に合わせて予定を組み立てられたので、満足のいく旅になりました。
また、ツアーではないので添乗員さんもいないので、現地のホテルやレストランではすべて自力でのやりとり。
このやりとりにも苦戦しましたが、現地の人に言いたいことが伝わった時は、なんともいえない高揚感を覚えました😆✨
現地の人に積極的に話かけて、訪れた国それぞれに友だちを作って、再会を約束しています(笑)」
私「すごいですね!外国語でコミュニケーションが取れる楽しさを実感したんですね!」
小山「そうですね。本当に良い経験でした。
この経験があったからこそ、生徒さんたちにも、英語や国語を教える時に、
誰とでも打ち解けられる楽しさのために勉強があるということを伝えています。
社会を教える時も、常識の違う外国の人と知り合うためには、
自分の国を知っておいて、他国との違いを理解しないといけないことを伝えたうえで、
歴史や公民を理解する意義を伝えられるように工夫しています。」
私「なるほど!異文化理解ですね。」
小山「自分もそうだったんですが、勉強をする意義って、なかなか見つけるのが難しいですよね。
でも少しずつ大人に近づくにつれ『勉強してきてよかった!』と思うことが増えてきたので、生徒さんたちにも伝え続けたいと思っています!
今後も、元Freewill塾生として、Freewill魂で指導します!🔥」
私「これからも引き続き、セルフマネジメントや勉強の意義について伝えながら、楽しい授業をお願いします!」
小山「もちろんです!🙋♂️」
***
いかがでしたか?
Freewill学習塾には、生徒さん思いで今までの経験を伝えてくれる講師がたくさん在籍しています!
またご紹介させていただきますので、次回もぜひご覧ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
<Freewill学習塾 公式LINE@>
「友だち追加」でブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ追加してください✨
