みなさんこんにちは❗恵比寿校の福田です。
12月になり、クリスマスのイルミネーション✨を見るとウキウキしてきますね。
11月に公立中学校では定期試験が行われました。
Freewill学習塾では、試験の振り返りを生徒一人ひとり行っています。
今回は、試験の分析を通して見えた、ある生徒の成長についてお話します。
入塾後初めての定期試験
試験1カ月前に入塾した中学生のAくん。
彼はこれまで試験勉強を直前になって始めて、
提出物を終わらせたら、暗記をしてテストを受けていました。
運動部で一生懸命活動する彼は、人一倍体力があるようで
試験直前の追い込み期は、驚くほど長時間の勉強ができている様子でした。
そんな彼が、入塾後に初めて受けたテストが返ってきました。
授業の合間に自習する様子。苦手科目だからこそ燃えています。
結果を見ると、合計で40点アップ!
……しかし、どうやら本人は納得いかない様子です🤔
試験後の感想を聞いてみると
「試験範囲の勉強を一通り終えたと思ったら、テスト1週間前になってしまった。
本格的にテスト対策をする時間があまり取れなかった。」
と、反省をしていました。
福田「そうか。テスト前は自習に来てすごく頑張ってたけど、
Aくんはもっと余裕をもって勉強したかったんだね。
次のテストは、今回の反省をもとに、どうしたらいいと思う?」
Aくん「もっと早く試験範囲の単元を終わらせて、テスト対策の時間を増やしたい」
福田「具体的にはどうしたらいいかな?」
Aくん「提出物は遅くてもテスト2週間前には終わらせようと思います!」
Aくんは自身の反省点を見つけ、具体的な行動まで決めることができました💪✨
次に、今回の試験で良かったことを聞いてみました。
反省だけをすると「ダメだった……」という気持ちで終わってしまいます。
ですが、上手くいったこともあるはずです。
成功した点は継続させることが重要です。
Aくん「塾に入る前はテレビを見たり集中できなかったけど
自習に来ることで勉強時間が増えました。」
Aくん「テスト後に間違った問題を全て解き直しができました。
今までは、難しい問題はそのままだったけど、塾で質問して全部解けました。」
福田「いいね!次回の試験は、さっきの反省点も気をつけつつ、今回のよかったことは続けていこう。」
Aくん「なるほど❗️わかりました😆」
次回の試験に向けて具体的な行動が見えてきたことで、スッキリとした表情になったAくん。
スポーツマンらしく礼儀正しく挨拶をして帰っていきました。
Freewill学習塾では試験前の計画づくりだけでなく、試験後の振り返りも重視しています。
生徒の良かったところは伸ばし、課題点を見つけ対策しています。
学習に対する悩みや課題は一人ひとり違います。
これからも生徒と向き合って全力でサポートしていきたいと思います。
<Freewill学習塾 公式LINE@>
ブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ「友だち追加」してください✨