こんにちは、世田谷校の遠藤です。
前回、積極的に生徒のために動いてくれている講師を紹介しましたが、
いいアイデアというものは会議室で生まれるものではなく、
現場で生まれるものだと日々実感しています。
以前、世田谷校の教室では教室入り口のスリッパの散らかりが悩みのタネでした。
生徒さんにはきれいに揃えて脱いでもらおうと声をかけても、
気づくと雑然とスリッパが脱ぎ捨てられ、毎回、
いつも入り口近くで指導してくれている講師がスリッパを揃えてくれていたのです。
しかし、そんなある日、その講師からこんな提案がありました。
「スリッパ専用のラックを購入して、生徒たちに自分で差しかけてもらえないですかね?」
確かにその方が散らからずに済むと思った私は、
早速、スリッパラックを注文。
そして、今ではこのように整然とした玄関へと改善しました!
入り口がすっきりしてみえます。
よい環境というのは、そこにいる人たちそれぞれの声がしっかりと聞こえ、
それらの意見をしっかり反映した場所のことだと思います。
来年度は、多くの現場の声を汲み取り、環境をよりよいものにしていきたいと思います。
生徒からの提案
さて、そんな世田谷校では最近、面白い試みを行っていました。
その名も『3色チャレンジ』
というものです。
Youtubeなどでも人気のある遊び『3色チャレンジ』。
ランダムで3色の色ペンを使用し、その配色から工夫を凝らして
線画に塗り絵をしていくというものです。
話は冬期講習まで遡ります。
絵を描くのが好きな生徒さんは世田谷校にたくさんいますが、
そのなかでも独特のセンスを持っている中学2年のAちゃん。
Aちゃん「先生!3色チャレンジってしってますか?冬期講習中にこの本の線画に塗り絵をして、どれが一番きれいか勝負しましょう!」
これが実際の本。
私「面白そうだね!そしたら、お友達のYちゃんも誘って3人で描いてこよう!
講習が終わった最初の授業でお互いのを見せ合おう。」
そんな約束をし、私にとっては新しい試みであったので、
年末年始にコツコツと塗り絵を楽しみました。
そして、約束の日。
Aちゃん「先生、描いてきましたか?」
私「描いてきた!わぁ、Aちゃん、すごい凝ってるね。色の使い方にもこんな工夫ができるんだ。せっかくみんなで描いたものだし、これを教室に貼ってみてもいい?みんなにどの配色が一番好きか投票してもらおう!」
Aちゃん「お願いします!」
そして、早速描いてきた絵を、一つ一つランダムに切り貼りし、
投票の開始です。
まず、初めに気づいたのはどんな細かい変化にも敏感な室長の井口でした。
井口「3色チャレンジ!面白そうですね。じゃ、さっそく僕はこれに投票しよう。」
そういって、付箋に名前を書き、気に入った絵の上に貼り付けてくれました。
その後、小学生の生徒さんを中心に多くの生徒さん、
そして講師も関心を持ち、
それぞれが立ち止まり、
しっかり吟味した上で徐々に投票していってくれました。
多くの生徒さんが投票してくれました。
Aちゃん「学年末試験が終わったころに投票を終了して、一位を決めましょう!」
そして、ようやく試験が終わり、一位を決定する時がやって来ました。
一番人気はAちゃんの作品でした。
光の使い方が上手です。
しかし、その作品に引を取らず、
Yちゃんの描いた絵にも投票が集まっていました。
目にもこだわりが。
面白いのは、一位は決まったものの、
投票結果が一つの作品に偏らなかったということ。
人によって好みは多様であるということの表れだと思いました。
一番人気に選ばれたAちゃんに感想を聞いてみました。
Aちゃん「やったー!嬉しい。」
シンプルな感想で、素直に喜んでいるようでした。
Aちゃん「先生、今度は先生が描いた線画で3色チャレンジしませんか?」
私「いいね!そしたら、他にも参加したいと言っていた子もいたから、今度は教室全体を巻き込んでやってみよう!」
Aちゃん「そうしましょう!」
横の繋がり、居場所としてのFreewill
世田谷校には小学2年生から高校3年生まで幅広い学年層が通ってくれていて、
さまざまな学校の生徒さんが在籍しています。
それは新しい人との出会いの場でもあり、
それは新しい価値観との出会いでもあります。
そんな貴重な場だからこそ私は常に
生徒と講師の関係だけでなく、生徒同士、講師同士の繋がりも大切にしていきたいと思っています。
学校行事の体育祭や修学旅行など、普段一緒に協力して同じ目的に向い活動することで生まれる一体感や所属感があります。
そういう感覚を持ってFreewillに通ってもらえたら、
私はとても嬉しいです。
コロナ禍で、身体的なコミュニケーションの大切さが身に染みたからこそ、
来年度はさらに横の繋がりが大切になってきます。
Freewillはまさにそのコミュニティとして、
生徒さんの通いやすい環境をこれからも提供し続けます。
<Freewill学習塾 公式LINE@>
「友だち追加」でブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ追加してください✨