こんにちは!
高校部の信重です💪
2月も半ばにさしかかりましたが、変わらず受験シーズン真っ只中ですね🔥
そこで今回は受験真っ只中の時期にどのように過ごせばよいかをお話しします。
この時期に大切なことは・・・
新しい問題集に手を出さない
これに尽きます💡
これは中学受験・高校受験・大学受験に関係なく当てはまります。
この時期は不安になることがたくさんあります。
(まだまだ見たことのない問題があるかもしれない、それを潰しておかなければ・・・
他の人はそれを解いているかもしれない・・・など様々な気持ちが押し寄せます)
そのために新しい参考書を買って、それをやり始めてしまうことがよく見受けられます📝
こうなる気持ちは本当によくわかります。
でもこれは絶対にやめた方がいいということを強くお伝えしたいです!
なぜなら、新しいことをやるとできないことがたくさん出てきてしまうからです😣
こうなると不安な気持ちに更に拍車がかかってしまいます🌀
上記を意識したうえで、この時期に抑えておいた方が良いことは2つあります。
1点目は復習の徹底です💡
できるはずだった問題がテスト本番でできなくて焦ってしまうということはよくあります。
ここで焦ってしまうとその後の試験にも影響が出てしまうので、
そうならないようにしっかりとできる問題を再確認して、準備をしておくことがとても大切です☝️
そして、2点目は過去問の傾向をしっかりと把握することです。
良く出る分野に対してまだ自分が完璧に解けないのであれば、
その傾向の問題は必ず時間をかけて克服することが大切です✨
例えば、数学で確率と漸化式を混ぜたような問題が好きな大学が比較的多く見受けられます。
確率漸化式は難しい問題が多いですが、
確率の基本と漸化式の解き方が身についていれば、
解法は必ず理解できます。しかも1日でできます。
手順は複雑ですが、かなりワンパターンなので
しっかりと解法を身につければ入試での点数を伸ばせます。
今は確率漸化式で話をしましたが、科目に関係なく、
「どの傾向の問題が頻出で、今それは自分が入試で出たらできるのか」を把握することが大切です。
これをしっかりと把握すれば、ピンポイントで自分の伸びしろを見つけられます。
本番で点数を上げられる目標が見つかるので、
勉強へのモチベーションを上げることもできるのです🌟
数多くに手をつけたからいいということではありません。
ぜひ自信を持って受験当日に臨むことのできる態勢を
自分自身でも作ってあげてくださいね😊
たくさんの教材からぜひ自分に合ったもの、必要なものを選んで取り組んでくださいね!
===
「友だち登録」でブログの更新情報や無料の理科実験教室などの
イベント情報をLINEで通知します!