みなさん、こんにちは!中目黒校の鈴木です。
気付くとすでに2021年も上半期が終わってしまいましたね。
7月に入ると、高校受験を控えた中学3年生は、
いよいよ本格的に受験勉強を始める時期となります。
これまでの定期試験対策と並行して、受験勉強に取り組むという
とても忙しい時期がやってきます💦
そこで、Freewill学習塾では、受験勉強を始める中学3年生を対象に
「高校入試ガイダンス」を開催いたしました!
難化する高校入試…
みなさんは都立高校入試問題を解いたことがありますか。
Freewill学習塾では、各教科最低過去10年間の過去問を分析し、
傾向の変化がないか、毎年確認しています。
東京都教育員会が発表する、2021年度の都立高校入試の結果に関する調査報告では、
5教科全てで前年度の平均を下回っているという、結果となっています。
特に、社会の問題では一問一答形式の基礎知識を問うものだけではありません。
例えば、地理的知識と歴史的背景知識を統合して
それぞれ正しい組み合わせを全て作れて正解、といった複雑な問題が出題されます。
社会だけでなく理科も同様に、
物理・科学・生物・地学の各分野の基礎知識を問う問題だけでなく、
実験観察結果から、身に付けた基本知識を使って物質を特定し、
さらに問題で問われている数値を出す、といった問題が出題されました。
教材の準備は完璧!
難化する高校入試を背景に、
Freewill学習塾では毎年その年の合格に必要な受験教材を選定しています。
そこで選定した教材は7月から取り組めるよう、生徒さんたちに配布します。
しかし「はい、これ受験勉強の教材だから、コツコツ進めてね」と生徒さんに渡すだけでは
生徒さんたちも何から始めればよいのかわからず、困ってしまいます😓
そこで、Freewill学習塾ではオリジナル受験勉強計画表「スタンダード」を作成し、
教材とともに配布しています。
「スタンダード」には、7月から受験本番までの期間で
5教科ごとに「いつ・どの教材をやるか」が書かれています。

今年も傾向に合わせて、新バージョンを作成しました!
このFreewill学習塾オリジナル「スタンダード」と受験教材を活用して、
中学3年生はこの夏、受験勉強に取り組みます✍
この「スタンダード」に沿ってしっかり学習を進めることができれば
ほとんどの都立高校に合格することができる!という優れものです。
それは実際に、例年の合格実績にも現れています👏✨
受験勉強スタートへ向け、最後のひと押し!
志望校合格に必要な教材は渡しました。
そして、生徒さんのやる気に火をつけるのが「高校入試ガイダンス」です。
高校入試ガイダンスでは、高校入試を控えた中学3年生の生徒さんを対象に
「高校受験・進学の考え方」「入試までのスケジュール」「夏休みの過ごし方」
についてお話ししました。

各教室長が熱い想いを伝えます。
ガイダンス始め、高校受験まで240日という事実を受けどう思うか生徒さんに尋ねると、
「勉強めんどくさい」
「勉強をしないといけない危機感」
「苦手強化を克服できるか自信がない」
といった不安な様子が伺えました。
この不安を受け止めた後に、ガイダンスでは
・中学校と高校進学の違い
・受験勉強に取り組む上での気持ちの作り方
・合格のためにこの夏、内申対策と受験勉強をどのように進めていくか
といった具体的な勉強計画を話しました。
最初は漠然と不安を抱えていた生徒さんでしたが、
最後には
「スタンダードを予定通りに解く」
「後悔しないように時間を使う」
「勉強をこなすのではなく、理解する」
「自分のする行動に意味を持つ」
といった、やることが分かり前向きになった言葉が聞けました☺
Freewill学習塾では、生徒さん一人ひとりを実り多き合格へ導けるよう、
講師一同、精一杯サポートいたします。
来年2月末までの長い持久走とはなりますが、
何かご不明点、不安点等ございましたら教室までご相談ください。
<Freewill学習塾 公式LINE@>
ブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ「友だち追加」してください✨
