こんにちは!
春から恵比寿校にやってきました福田です。
世田谷校に勤務していた時にはブログも投稿していました。
もし覚えていらっしゃる方がいたらとても嬉しいです。
さて、今日はオンライン授業を行う日々の中で発見した子供たちの変化についてお話したいと思います。
オンライン授業の様子です。 画面越しに生徒の元気な様子が見れて嬉しいです。
先週の出来事
先週オンライン授業が始まってすぐのことです。
慣れない環境ながらも授業を終えて「さようなら、またね」と、
あいさつをして画面を閉じようとしたら、手を振る絵文字が表示されました。👏
生徒の一人が私よりもアプリを使いこなして、上手にコミュニケーションをとっていたのです。
この時は「ああ、こんな機能もあったなあ」と思っていましたが、
次の授業ではその生徒は、自分からホワイトボードを用意して画面越しにメッセージを送るようになりました。
これもまた、インターネットを介したコミュニケーションがうまいなあと思いました。
普段の教室とはちょっと違ったやりとりをお互い楽しんで、
「この生徒は特にオンライン授業を楽しんでいるなあ」と思っていたのですが・・・
そこから1週間が経った現在、
びっくりする変化がおきました。
生徒たちの適応力
なんと、アプリを使いこなす生徒が増えてきました!
例えば・・・
・絵文字を表示して挨拶する。
・「音が出ない」「カメラがオンにならない」というトラブルの際に、チャット機能を使ってやり取りする。
・くしゃみが出そうになった瞬間、マイクをオフにしてくれる。
このような対応を、こちらが教えるまでもなく、行ってくれるのです!
保護者の皆様の中には
人との関り方がインターネットをはじめとしたオンライン環境に限定されてしまっていることを心配していらっしゃるかもしれません。
しかし、そのような環境でも子どもたちは逞しく適応していこうとしています。
オンライン授業からわずか1週間で現在の環境に適応し新しい環境を楽しむ生徒の姿に驚きと喜びを感じています。
もちろんお子様がストレスや悩みを抱えている様子が見えたらすぐにご連絡いたします。
また、家庭学習においても、小さなことでも構いませんのでご相談ください。
今後ともご家庭と連携してお子様の成長を見守りたいと思いますのでよろしくお願いします。
<Freewill学習塾 公式LINE@>
「友だち追加」でブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ追加してください✨