こんにちは、世田谷校の遠藤です。
9月に試験があった生徒さんの結果がようやく出揃いました。
夏期講習の成果を実感できていた生徒さんもいれば、
試験問題の難易度が上がり思っていたより
点数が伸びなかった生徒さんもいました。
先週から今週にかけて、どの生徒さんも今回の結果の振り返りをしてもらい、
次への具体的な課題を各講師と共に明確にしているところです。
また、10月は年度の折り返し地点になります。
そのため、生徒さんたちとの面談を行い、じっくりと話し合う機会を設けています。
コロナ禍という特殊な環境下だった半期にどんなことを思い、
残りの半年をどう過ごしていきたいのか。
講師と話し合ってもらい、
残りの期間を後悔のない半年にしてもらいたいと思っております。
さて、今回は、各校舎で活躍する先生を紹介する特集、
Freewill学習塾講師紹介の世田谷校編です!
世田谷校 小倉先生!
今回は、Freewill歴が一番長い講師小倉先生です!
小倉朱門(おぐらしゅもん)先生
得意科目:数学・理科(特に物理)
大学:中央大学 理工学部 精密機械工学科
出身地:東京都
好きなもの:動画観賞
実はFreewill学習塾の元生徒さんでもある小倉先生。
なんと小学生6年生の頃から通ってくれています。
中学生の頃は世田谷校で、高校生の頃は恵比寿の高校部で、
一生懸命、勉強に取り組んでいました。
そんな自身の実体験があるからこそ、Freewillの理念を理解し、
元Freewill生ならではの持ち味を活かしたいと、講師として日々活躍してくれています。
そんな小倉先生は大学で研究課題をきっちりこなしながら、
授業では常に、生徒さんに刺激を与えることを意識しているようです。
Freewillの塾生だった頃、授業に関連させた話題を聞くのがとても楽しかったといいます。
「数学という学問がどのような歴史で発展してきたのか」
「どのようにしてこの公式が生まれたのか」
ただ目の前の問題を解いていくだけだと感じていた勉強が、
他の物事との関わりを通して、次第に楽しいものに変わっていったそうです。
そんな体験を踏まえて、自分も生徒たちに教える際には、
既知の情報から未知の世界を見せていきたいと考えるようになったそうです。
講師歴としては2年目となる小倉先生。
講師を始めたころは、生徒さんとコミュニケーションをとるのが苦手だったようです。
そのため、生徒さんが「分からない」と思う部分が、うまくキャッチできなかったといいます。
そこで、小倉先生は、勉強・学習内容も1つのコミュニケーションツールだと考えました。
問題を解こうとする生徒さんの思考の流れを辿ることで、
生徒さんがどこで躓いているのかを、次第に理解することができたと言います。
生徒の苦手な部分を丁寧に解説することを心がけている小倉先生。
いまでは「わかりやすい!」という声がたくさん上がります。
「最近、新しく取り組んでいることは何ですか?」と聞いてみると
「教育系のYoutuberの動画を参考にして、
生徒にもっとわかりやすい指導ができないかと勉強し続けています。」
と話してくれました。
現状に満足せず、常に学び続ける姿勢が素敵です✨
教室に新たな刺激!
そんな小倉先生ですが、教室にくるとたまに、ホワイトボードにせっせと問題を書き始めます。
今回の問題の最後には、【H25 岐阜県 正答率0%】と書かれていました。
実際の問題です。解けそうで、解けない・・・難問です。
それから、数日間……。
問題を発見した何人もの生徒さんが、必死で問題に取り組んでいる姿が見受けられました。
特にこちらからは何も言っていないのですが、答えが気になったのでしょう。
たくさんの生徒さんが自発的にチャレンジしている様子を見ることができました。
「自分の知っている知識を活かして、わからない問題に挑戦するのが数学の面白いところですね。」
こうした考えのもと、常日頃から生徒にたくさんの刺激を与え、
今日も、授業に絡めた楽しい・興味深い話をしてくれています。
とても丁寧な説明で教えてくれる、小倉先生!
「どの先生もみんな個性が強くて、面白い先生が多いよね。」
世田谷校の多くの生徒さんからはよくそんなことを言われます。
同じ講師として、私も個性あふれる先生たちと一緒に教えることができ、
とても幸せだなとつくづく思っております。
そんな面白講師はまだまだたくさんいます!
次回の講師紹介も、楽しみにしていてください✨
<Freewill学習塾 公式LINE@>
ブログの更新情報や無料イベント情報をLINEで通知します!
みなさん、ぜひ「友だち追加」してください✨